痔瘻 熱

痔瘻 熱

風邪をひいているのではないのにかなりの高熱38度くらいの熱が出てしまう。
お尻が肛門の辺りが常に痛くて我慢出来ないくらいの痛みがあり椅子に座るのも辛い
こんな症状で悩んでいる場合は痔ろうという痔になってしまっている可能性が高いです。

 

痔ろうとは細菌などによって膿を持ってしまい肛門の周りが化膿してしまう痔の種類なのです。

 

痔ろうの症状は膿が溜まっているので肛門の横や脇などにシコリを感じます。

 

そして肛門が全体的にズキズキとした痛みを感じて、お尻や肛門が熱を持って熱くなってしまいます。

 

それに伴って38度くらいの高熱を出してしまう症状もあります。

 

出血はあまりないのですが、便と一緒に膿が出てきたりします。

 

痔ろうとは、肛門の付近に膿が溜まってしまい、そこが炎症を起こして痛みや熱が出てしまうのですが、
いったいどうしてそんな場所に膿が溜まってしまうのでしょうか。

肛門の中には直腸と肛門の境目に歯状線という粘膜の堺目があるのですが、
その歯状線にいくつかの肛門小窩(こうもんしょうか)という窪みがあります。

 

その肛門小窩に細菌が入ってしまって、炎症を起こして膿が溜まってしまうのが、痔ろうなのです。

 

肛門で細菌が入ってしまうというと、便が入ってしまって便の中にいる細菌が繁殖してしまうってことですね。

 

どのようにして便が入ってしまうかというと、下痢で勢いのある水っぽい便の時と、便秘で便が大量に排出されずに溜まって
しまっている時に入ってしまいます。

 

つまり下痢でも便秘でも入りやすくなってしまうってことですね。